美容師としてのキャリアは、サロンに所属して働き続けることだけではありません。
SNSやインターネットが普及し、シェアリングビジネスなどの新しい業務形態が発展する中、美容師の働き方も多様になってきています。
実際に、InstagramやTwitterを活用し、個人としての知名度を上げる美容師も増えました。
そこで本記事では、美容師の独立について、メリットやタイミング・必要な準備や流れなどを解説します。
美容師として独立することに興味のある方は、ぜひ参考にしてください。
目次
美容師が独立するメリット
ここではまず、美容師が独立するメリットについて紹介します。
自由に働くことが出来る
独立して働くことの最大のメリットは、自由なワークスタイルが実現できる点です。
例えば、営業日や営業時間は、自分の好みや生活に合わせて決められます。
怪我や病気、引っ越し、家族のイベントごとなど、大事な予定を我慢することなく、仕事とプライベートの両立がしやすいです。
また、施術メニューやコンセプトも自由に設定できます。
得意とするヘアスタイルを全面的に押し出したり、性別や年齢でターゲットを絞って活動したりすることも可能です。
収入アップが狙える
独立して働く場合、料金体系や仕事量を自分で調節できるため、頑張った分だけ収入アップが狙えます。
サロンに所属する場合の収入は、基本給+売上の歩合制であることが一般的です。
独立すると、基本給の保証はありませんが、経費を除いた分の売上は自分の利益(お店の利益)となるため、収入が増えやすいと考えられます。
独立後の年収について
独立をすることによって給料を青天井にすることができます。
こちらの記事では、年収について具体例を用いながら詳しく解説しています。
独立をお考えの美容師の方はぜひご覧ください。
人間関係にとらわれない
サロンに所属すると、毎日同じメンバーと一緒に働きます。
仕事をする中で、人間関係に悩むこともあるかもしれません。
しかし、独立してフリーで働く場合は、自由で裁量があります。
煩わしい人間関係に左右されることなく、美容師としてのキャリアを伸び伸びと積むことができるでしょう。
実力を試せる・挑戦できる
サロンから独立すると、個人としての力が試されます。
美容師としての技術面はもちろん、集客戦略や価格競争など経営者としての実力が成功の鍵を握ります。
自分の実力を試したい・挑戦したいという野望がある人にとっては、成長する絶好の機会です。
美容師が独立する年齢やタイミング
美容師が独立する年齢やタイミングについて紹介します。
一般的に、美容師として独立するタイミングとして最適なのは30歳頃と言われています。
なぜなら、資格を取得し働き始めて8~10年、美容師としての技術や経験を培い、自己資金が溜まってきたタイミングだからです。
ただし、これはあくまで一般論であり、30代以降や20代でも独立する美容師はいます。
ここでは、それぞれの年代において独立する際の注意点を見ていきましょう。
20代で独立する場合の注意点
20代はまだ経験が浅く、自己資金もそれほど貯まっていないことが予想されます。
独立してお店を構えるためには多大な資金が必要なため、融資を受けるのが一般的です。
ただし、20代で勤続年数が短く実績が少ないと、融資審査が通らないケースも考えられます。
若いうちの独立を考えている人は、同じサロンで数年間の実績を積んでから独立することをおすすめします。
また、融資を受けることは負債を抱えるリスクもあるため、経営やビジネスについて学んでおきましょう。
30代で独立する場合の注意点
30代は、資金面や技術力・経験の面で独立の適齢期です。
サロンにとっては、固定客がついて実績を積んでいるベテランの存在であるため、お店に残って欲しいと嘆願されるかもしれません。
退職時にはトラブルに発展しないように、入念な相談・話し合いが欠かせません。
また、30代は結婚や子供の出産・育児など、大きなライフイベントがある時期でもあります。
独立準備は時間やお金などの手間がかかるため、ベストなタイミングを見計らうことも肝心です。
40代で独立する場合の注意点
40代は、仕事・プライベートどちらにおいても余裕が生まれ、独立しやすい時期です。
ただし、美容師という体力仕事をきつく感じ始める人も多いでしょう。
そのため、現場で美容師として働いていくのか・店舗経営に専念するのか、など独立後の自分の立場・方向性を考えておくのが大事です。
将来のプランに合わせた開業計画を立てましょう。
美容師の40歳定年説について
美容師には、40代定年説と呼ばれる風潮が存在しています。
しかし、美容師に明確な定年は存在しません。
資格さえ持っていれば、年齢に関係なく働くことが出来ます。
では、40代以降の美容師は独立以外にもどのような働き方、キャリアの選択をしているのでしょうか。
こちらの記事では、美容師の平均年齢や定年制度、長期的なキャリアについて詳しく解説しています。
独立するのまでに準備するもの
次に、独立するまでに準備した方が良いものについて解説していきます。
会計など経営に関わる知識をつけておく
独立して成功するためには、経営者としての知識・スキルが欠かせません。
特に、集客戦略や会計ノウハウ、リーダーとしての指導力や牽引力は重要です。
サロン勤務時から本を読んだり、経営者の声を聞いたりして、ビジネスの知識を身に付けておきましょう。
万が一に備えて貯金をしておく
独立する際には数千万円以上の開業資金が必要です。
融資を受けるケースが多いですが、サロンが軌道に乗るまでは、ローン返済の不安も拭えません。
また、生活に関わる収入が減ってしまう可能性も考えられます。
独立するまでは、万が一の場合に備えて自己資金を貯めておきましょう。
指名客との関係値を高めておく
独立後に多くの方が躓きやすいのが、顧客の獲得です。
オープンしたてのサロンや個人の美容師は、集客力がどうしても劣ってしまいます。
そのため、サロン勤務時から指名客との関係性を深めておき、独立先のサロンに来てもらえるようにしましょう。
サロン経営に関する重要な情報も得られるかもしれないため、人脈作りは積極的に行うことが大事です。
カットの練習
独立後には、個人の能力が試されます。
口コミや評判によって、新規顧客に繋がる可能性も高いです。
サロン勤務時から練習を怠らず、美容師としての技術を磨きましょう。
独立の流れ
最後に、独立するまでの流れについて解説していきます。
どこに出店するか戦略を考える
お店の立地は集客に関わります。
ターゲット層の選定やサロンのコンセプトなどの戦略を考え、どこに出店するかを決めましょう。
融資を受けるために、事業計画を考える
融資の審査は、事業計画書を元に進められます。
明確な開業動機があり、無理のない戦略・計画で、収益性と返済能力が見込めるかがポイントです。
分かりやすく説得力のある事業計画書を作成しましょう。
独立に必要な資金を集める
独立するために必要な資金を用意します。
まずは、店舗の賃料や外装・内装費用、設備投資費、人件費、広告費など、トータルでいくら必要なのかを計算しましょう。
自己資金で足りなければ、金融機関から借り入れます。
物件選び
立地やコンセプト、事業計画書に適切な物件を探します。
店舗が決まったら、外装や内装工事の手配をし、本格的にオープンの準備を始めましょう。
開業手続き
オープンの準備が整ったら、開業手続きを行います。
税務署や保健所、都道府県税事務所など、やるべきことが多くあります。
前もって情報や必要書類を集め、スムーズな手続きができるようにしておきましょう。
独立に失敗しないためには
美容師に関わらず、独立しても必ず成功するとは限りません。では、どのような理由で失敗してしまうのでしょうか。例えば、初期費用が大きくなりすぎてしまい、その後の資金繰りが難しくなってしまうという場合です。このような失敗例への対策としては、本当に無駄な費用はないか見極めることや、事業計画書を入念に考えるなどになります。
こちらの記事では、失敗例の様々な事例を紹介し、失敗しないために事前に準備するものについて解説しています。独立をお考えの美容師の方はぜひご覧ください。
シェアサロンについて
独立を考えた時に、費用面や手続き面でハードルが高いと感じる方も多いのではないでしょうか。
そのような方におすすめなのが、シェアサロンの利用です。
こちらの記事では、シェアサロンの特徴やメリットについて詳しく解説しています。
独立を考えているけれども、なるべく費用等のリスクを負いたくないとお考えの方はぜひご覧ください
独立するならシェアサロンがおすすめです
いかがでしたでしょうか。
今回は、美容師の独立の利点や適齢期、必要な準備、流れなどを解説しました。
独立してお店を構えるのはハードルが高いと感じた場合は、シェアサロンでフリーランスとして働く選択肢もあります。
今の手取りよりアップする可能性も高いため、一度収益シミュレーションをしてみるのがおすすめです。
当シェアサロンでは美容師の働い方改革をテーマに、自由に自分らしく働くことができます。
また、売上歩合最大90%を還元をしております。